「山ノ内中央公園」くまもと公園図鑑
熊本県内各地の公園や運動施設に訪れ、写真中心に施設のポイントをまとめていきます。
この記事では、山ノ内中央公園の施設やアクセス情報などを紹介します。
山ノ内中央公園のアクセス
場所
・ 熊本市東区山ノ内3丁目1−30(Googleマップ)
・ 公園周辺は住宅街の細めの道。山ノ内小学校の隣で場所は普通に分かりやすい。
駐車場
・ 山ノ内中央公園の駐車場の収容台数は6台。利用時間は9時から18時。
・ 駐車料金は無料。
山ノ内中央公園の遊具エリア
ローラーすべり台
・ 敷地内の高低差を上手に使ったローラーすべり台。長さもあって、魅力的な遊具。
・ 慣れた小学生は立って滑っている子もいた。誰もいなければ、少し挑戦してみたかった。

複合遊具
・ うんていや鉄棒などが一緒になったコンビネーション遊具。

ブランコ

砂場
・ 砂場の近くには、スプリング遊具やゾウさんのすべり台など幼児向け遊具がある。

山ノ内中央公園の広場
・ 遊具コーナーの上にも広場がある。

防災倉庫

山ノ内中央公園のフィットネス遊具
・ 公園の一角には、フィットネス器具コーナーもある。

山ノ内中央公園の桜
・ 背の低い桜の木が多いが、咲きっぷりは悪くない。

関連記事:熊本市内のお花見スポットまとめ
訪れての感想
地形の高低差が楽しい公園
山ノ内中央公園は、小学校の隣にある公園ということで、夕方は近所の小学生の遊び場になっているようです。
遊具コーナーには未就学児を連れた親子がいて、その周辺のウォーキングコースではお年寄りが散歩していて、地域の憩いの場として機能しているようでした。
細長い敷地の中で、上手に高低差をつけデザインされた公園という感じがしました。
ローラーすべり台で遊ぶために何度も斜面も登る子ども。追いかけっこのときに公園の端の斜面を使う子ども。
そこには、フラットな地形の公園にはない遊びのバリエーションがあるようでした。
綺麗な水が流れる場所のような特別なものがあるわけでもない、普通の公園なのですが、非常に良い公園だなと思いました。
地形の高低差をつけるのは、子どもが喜ぶ公園の大事な要素かもしれません。