「平成中央公園」くまもと公園図鑑
熊本県内各地の公園や運動施設に訪れ、写真中心に施設のポイントをまとめていきます。
この記事では、平成中央公園の施設やアクセス情報、桜の風景も紹介します。
平成中央公園のアクセス
場所
・熊本市南区馬渡1丁目8(Googleマップ)
・ 平成大通り沿い。道は整備されていて広い。
駐車場
・ 平成中央公園の駐車場は、基本的には無い。防災倉庫前に車椅子マークのスペースが1つある。
・ JR平成駅から徒歩10分程度。
・ サンリブシティくまなんの目の前なので、買い物のついでに立ち寄れるかも。
平成中央公園の円形広場
・ 円形になった広場には、バスケのリングがある。

平成中央公園の遊具広場
・ 円形広場の外側に遊具が並ぶ。
・ 障害の有無を問わず共に遊ぶことのできるインクルーシブ遊具が、九州で初めて設置されている。

平成中央公園の乳幼児用スペース
・ 柵で囲ってあって、中には親が座れるベンチもある。
・ すべり台、スプリング遊具、砂場がある。
・ 砂場で遊ぶ子が柵の外へ出て、水を汲みに行っていた。柵の中に砂場を作るなら、水を調達できる場所も柵内に設けると、さらに良い施設になる。

築山
・ 小さな子にしたら、そこそこの高さの築山が円形広場の外にある。
・ 子どもたちは「山で遊ぼう」と言って、遊んでいた。

防災倉庫
・ 耐震性貯水槽が設置されているらしい。非常食料、生活用品、応急活動に必要な防災資機材を備蓄している。

平成中央公園の噴水
・ 大きな噴水と浅い水路あって、水遊びスペースになっている。

・ 噴水は高く上がるが、水位は低いので、小さい子でも水遊びしやすい。

関連記事:熊本県の水遊び公園をマッピング
平成中央公園の桜
・ 平成中央公園前の道は、桜並木になっている。

・ 円形広場にも桜がある。

関連記事:熊本市内のお花見スポットまとめ
訪れての感想
周囲の施設が充実
平成中央公園は、円形にデザインされていて、ウォーキングやランニングする人に良さそうな場所でした。
近くに桜の木が多く、隣には「サンリブシティくまなん」やコンビニがあって、飲食物や消耗品をすぐ調達できるので、お花見をするにも利便性が高そうでした。
一つ気になったのが、公園の自販機のゴミ箱が溢れていることでした。
その日がたまたまだったのか。周囲の商業施設が充実している影響で、公園で出るゴミが多くなってしまうのか。
どちらにせよ、立派な公園なだけに、すごくモッタイナイなと思いました。