「塚原古墳公園」くまもと公園図鑑
熊本県内各地の公園や運動施設に訪れ、写真中心に施設のポイントをまとめていきます。
この記事では、塚原古墳公園の施設やアクセス情報などを紹介します。
塚原古墳公園のアクセス
場所
・ 熊本市南区城南町塚原1234(Googleマップ)
・ 国道266号線から少し入ったところ。周辺の道は、やや狭いところが多い。
駐車場
・ 塚原古墳公園の駐車場は、50台程度の収容台数がある。
・ 駐車料金は無料。

塚原古墳公園のイベント広場
・ 古墳のない芝生の広場。隅には東屋やトイレもある。

火の君遊園地
・ 木の影に隠れるようにしてある遊具広場。海賊船をモチーフにしたアスレチック遊具がある。

・ 幼児遊具もある充実の遊び場。


関連記事:熊本県内の遊具充実の公園33施設まとめ
関連記事:熊本市内の人気の公園11施設まとめ
塚原古墳公園の桜
・ 桜の周辺は芝生なので、お花見をするのに良い。

関連記事:熊本市内のお花見スポットまとめ
塚原古墳群
・ 国指定史跡。推定古墳数500基、確認調査済203基ほどで、そのうち77基が復元されたり、植栽表現されたりしている。
・ 九州自動車道の開通工事の事前調査で明らかになり、九州自動車道のトンネルが遺跡の下を通るという珍しい手法で保存されている。
琵琶塚古墳

花見塚古墳

丸山2号墳

三段塚古墳

方形周溝墓

熊本県民天文台
・ 週末のみ開館する天文台。
・ 受付時間は19時から21時まで。公開は22時まで。
・ 予約は不要で、土日の晴れた夜に21時まで受付をすると、解説付きで星空を楽しめる。
・ 利用料金は無料。

塚原歴史民族資料館
・ 資料館の開館時間は9時から16時半まで。
・ 入場料は大人200円、小中学生100円。

訪れての感想
隠れた遊具広場
塚原古墳公園は、広い芝生広場にポコポコ古墳があるだけのイメージでしたが、大きな木の陰になった分かりづらい場所に、実は遊具広場もある公園でした。
そこに並ぶ遊具は、やや年季が入っていますが、難破船をモチーフにした大型の遊具から幼児向けの遊具まであり、充実していて驚きました。
春は桜、秋にはコスモスのお花見スポットとしても楽しめ、古墳は草スキーをしたり、子どもの遊び場になっていました。
ドッグランはありませんが、広い芝生の公園なので、犬を連れてピクニックをする人も見かけました。
駐車場がアスファルトでなかったり、洗練されていない場所にも映るので、注目が薄くなりがちですが、意外と一日楽しめる穴場の公園だと思います。
開発の余地を多く残しているという意味では、伸び代を感じる公園です。
塚原古墳公園の基本情報
住所 | 熊本市南区城南町塚原1234 |
時間 | 資料館:9時〜16時30分 |
休日 | 資料館:毎週月曜日(月曜が祝日の場合は翌日)、年末年始 |
電話番号 | 0964-28-2133(城南地域整備室) |
Webサイト | – |
備考 | – |