熊本県民総合運動公園お楽しみ広場(熊本市東区)

くまもと公園図鑑

熊本県内各地の公園や運動施設に訪れ、写真中心に施設のポイントをまとめていきます。

今回は、熊本市東区の「熊本県民総合運動公園 お楽しみ広場」に行ったときの記録です。

お楽しみ広場の場所

アクセス

・ 熊本市東区石原町2丁目9−1(Googleマップ

・ 国体や高校総体で使われた会場なので、周辺の道は整備されている。

駐車場

・ 駐車場は4箇所あり、合計の収容台数は1500台ほど。

・ 運動公園の正式な4つの駐車場とは別に、お楽しみ広場の近くにも駐車できるスペースがある。

・ 駐車料金は無料。

熊本県民総合運動公園お楽しみ広場の駐車場

お楽しみ広場の施設

ゲレンデ

・ 人工芝のゲレンデ。長さの違う2つのコースがある。

熊本県民総合運動公園お楽しみ広場のゲレンデ

すべり台

・ 丘の上にある石のすべり台。すべり台の先は砂場になっている。

・ この辺りは「石の本遺跡群」と呼ばれ、約3万年前の石器や生活痕跡が出土しているということ。だから石のすべり台なのかな。

熊本県民総合運動公園お楽しみ広場の遊具

ターザンロープ

・ ターザンロープは丘の上に2台ある。

熊本県民総合運動公園お楽しみ広場のターザンロープ

ザイルクライミング

・ アスレチックが並ぶ丘の中腹に大きめのザイル遊具。

熊本県民総合運動公園お楽しみ広場のザイルクライム

アスレチック

・ 緩やかな丘の斜面を登るようにアスレチックが並ぶ。

熊本県民総合運動公園お楽しみ広場のアスレチック

関連記事:熊本市内の人気の公園11施設まとめ

休憩場所

・ トイレはゲレンデの上のほうにある。

・ 自販機はトイレの先、道沿いのほうにある。

・ 屋根のあるベンチは、遊具の近くやゲレンデの上付近にある。

熊本県民総合運動公園お楽しみ広場のベンチ

訪れての感想

大きなゲレンデのある公園

熊本県民総合運動公園お楽しみ広場

熊本県民総合運動公園お楽しみ広場は、広い芝生の丘にアスレチックや遊具が並んでいました。

丘を利用したゲレンデは、大人も楽しめるような大きさで、以前に来たときは大学生ぐらいの若者がダンボールを持ってきて滑って遊んでいました。

遊具が並ぶ丘の上からの眺めも良く、補助競技場のトラックや芝生、パークドームなどが見えて綺麗です。

運動公園の中では、ちびっこ広場と並ぶ二大「子どもに人気の施設」だと思います。

関連記事:熊本県民総合運動公園の他の施設については、熊本県民総合運動公園の施設まとめもあります。