くまもと公園図鑑
熊本県内各地の公園や運動施設に訪れ、写真中心に施設のポイントをまとめていきます。
今回は、熊本市東区の「熊本県民総合運動公園ちびっこ広場」に行ったときの記録です。
ちびっこ広場の場所
アクセス
・ 熊本市東区石原町2丁目9−1(Googleマップ)
・ 国体や高校総体で使われた会場なので、周辺の道は整備されている。
駐車場
・ 駐車場は4箇所あり、合計の収容台数は1500台ほどあるらしい。
・ ちびっこ広場の近くの駐車場は、県道235号線沿いにあるB駐車場。
・ B駐車場の収容台数は、300台ほど。
・ 開場時間は6時から22時まで。駐車料金は無料。

ちびっこ広場の施設
わんぱくヒル
・ ちびっこ広場の遊具ゾーン中央にある丘には、2つのすべり台が架かる。
・ 階段で30段ほど上ったぐらいの高低差。未就学児でも楽しそうに滑っていた。


関連記事:熊本市内の人気の公園11施設まとめ
遊具スペース
・ わんぱくヒルの周りには、ブランコや幼児向けの複合遊具などがある。


せせらぎ水路
・ せせらぎ水路の周辺には、ベンチが並び、子どもが遊ぶところを親が見守りやすいようになっていた。
・ 所々に小さな水門があって、それを下ろすと、水を溜めて、水位を調整して遊べるようになっている。


関連記事:熊本県の水遊び公園をマッピング
芝生スペース
・ 芝と木々の状態が良く、遊びやすい。小まめに手入れがされている感じ。
・ 春は、桜と芝生のコンビで、お花見もしやすい。


関連記事:熊本市内のお花見スポットまとめ
訪れての感想
自然も遊具も楽しめる公園
熊本県民総合運動公園のちびっこ広場は、自然も遊具も充実した公園でした。
遊具の数は、その規模からすると、多いわけではありませんが、小さい子も大きい子も遊べる遊具が揃っていると思います。
そして、遊具の数の少なさを補う周辺環境の良さがあるので、その自然の中でも色んな遊びができる公園です。
近くに広い駐車場があり、駐車場からのアクセスが良いのも魅力です。
関連記事:熊本県民総合運動公園の他の施設については、熊本県民総合運動公園の施設まとめもあります。