リブワーク藤崎台球場(熊本市中央区)

くまもと公園図鑑

熊本県内各地の公園や運動施設に訪れ、写真中心に施設のポイントをまとめていきます。

今回は、熊本市中央区の「リブワーク藤崎台球場(藤崎台県営野球場)」に行ったときの記録です。

リブワーク藤崎台球場の場所

アクセス

・ 熊本市中央区宮内4−1(Googleマップ

・ 子ども文化会館前の坂を上がったところ。道は整備されている。

駐車場

・ 駐車場の収容台数は50台程度あるが、プロ野球などの大きなイベントのときは、一般観覧者は利用できない。

・ 駐車料金は無料。

リブワーク藤崎台球場の施設

藤崎台球場の概要

・ 中堅121.9m、両翼99.1m、収容人数は約24,000人。

リブワーク藤崎台球場

野球場の料金表

学生野球9時〜13時3,000円
13時〜17時3,700円
17時〜21時4,400円
一般(平日)9時〜13時4,400円
13時〜17時5,610円
17時〜21時7,040円
一般(土日祝)9時〜13時5,280円
13時〜17時6,500円
17時〜21時8,040円
照明設備(学生)1時間28,000円
照明設備(一般)1時間44,000円

一塁側内野席

・ 席は背もたれのない長椅子。

リブワーク藤崎台球場の一塁側スタンド

三塁側内野席

・ ベンチ横の内野席前に投球練習場がある。

リブワーク藤崎台球場の三塁側スタンド

外野スタンド

・ 芝生のスタンド。意外と傾斜がある。

・ スコアボードの隣では、国の天然記念物に指定される大楠がスタンドまで伸びてきている。

リブワーク藤崎台球場の外野芝生席

トイレ

・ トイレは各スタンドの入口付近にある。

・ 自販機はチケット売場の階段下にあった。

リブワーク藤崎台球場のトイレ

訪れての感想

1960年にできた球場

藤崎台県営野球場は、熊本城から徒歩で行ける熊本城公園内にある球場です。

昔ながらの地方球場を少しリノベした施設という感じですが、シンボルの大楠がスコアボード横から顔を覗かせ、独特の雰囲気、味のある球場だなと思います。

ただ、トイレや売店などの数や配置は、満員になるような大イベントを想定しているようには見えず、少し貧弱な気がしました。

2018年7月14日には、プロ野球のオールスターゲーム2018が開催される予定になっています。

藤崎台県営野球場の基本情報

住所熊本市中央区宮内4−1
時間9時〜21時
休日年末年始
電話番号096-322-3367
Webサイト熊本県スポーツ振興事業団
備考