くまもと公園図鑑
熊本県内各地の公園や運動施設に訪れ、写真中心に施設のポイントをまとめていきます。
今回は、合志市の「弁天山公園」に行ったときの記録です。
弁天山公園の場所
アクセス
・ 合志市野々島1990(Googleマップ)
・ 県道37号線から入っていったところ。道は狭くないが、看板があまり分かりやすい形で出ていない。
駐車場
・ 駐車場の収容台数は56台程度。
・ 駐車料金は無料。
・ 利用時間は、8時30分から22時まで。

弁天山公園の施設
アスレチック
・ ターザンロープはぱっと見、「やってみたい」と思わせるようで、人気だった。

展望台
・ 標高145.72mの弁天山の頂上に展望台がある展望広場。


弁財天の御堂
・ 駐車場近くに石段があって、上には守り神の弁財天御堂。
・ この石段が結構、急でキツい。


登山道
・ 山道を通って山頂の展望広場へも行ける。

中腹芝生広場
・ 中腹に芝生の広場。夕日が綺麗。

トイレ、休憩場所、自販機
・ 自販機は駐車場入り口と、駐車場近くのトイレの前にある。

訪れての感想
気軽に楽しめるサイズの弁天山
弁天山公園は子どもが楽しめるアスレチックがあって、子どもでも登れるぐらいの弁天山の頂上には展望広場があります。
そんなに大きくない山が、ちょっと気軽に自然を楽しみたいというときに、ちょうど良いなと思いました。小さい子と一緒にお手軽な山登りを体験するのにぴったり。
弁天山公園の外周の約1,150m(徒歩約15分の距離)はウォーキングコースとして整備してあって、市民の健康ウォーキングコースになっていました。
こんなICカードをかざす端末も設置してありました。

『よかとことこウォーキング』。
ICカードをかざすと歩行距離、歩行時間、消費カロリー、目標への達成率などが記録されて、インターネットで確認できるようです。
それと一緒にポイントが加算されて、歩けば歩くほどポイントが貯まる仕組み。貯まったポイントは、「ふるさと名物こうしマルシェ」という合志市のアンテナショップで使えるようです。
弁天山は10年ぶりぐらいに行きましたが、色々と進化しているみたいでした。
関連記事:合志市の主な公園まとめ
基本情報
住所 | 熊本県合志市野々島1983 |
時間 | 8時30分~22時 |
休日 | – |
電話番号 | 096-242-1104(合志市都市計画課) |
Webサイト | – |
備考 | – |