えがお健康スタジアム(熊本県民総合運動公園陸上競技場)

くまもと公園図鑑

熊本県内各地の公園や運動施設に訪れ、写真中心に施設のポイントをまとめていきます。

今回は、熊本市東区の「えがお健康スタジアム(熊本県民総合運動公園陸上競技場)」に行ったときの記録です。

えがお健康スタジアムのアクセス

場所

・ 熊本市東区平山町2776(Googleマップ

・ 国体やインターハイで使われた会場なので、周辺の道は整備されている。

駐車場

・ 運動公園の駐車場は4箇所あり、合計の収容台数は1500台ほど。

・ 陸上競技場の近くの駐車場は、県道138号線沿いのメイン駐車場。

・ メイン駐車場の収容台数は、1,000台ほど。

・ 開場時間は6時から22時まで。駐車料金は無料。

熊本県民総合運動公園メイン駐車場

JR、バス

・ ロアッソの試合のときは、JR光の森駅から臨時バスが出る。

・ バスで10分ほど、バス停から徒歩3分でスタジアムまで行ける。バス代は210円だった。

・ 熊本駅、運動公園駐車場からのアクセス動画

えがお健康スタジアムの基本情報

・ えがお健康スタジアムは、第一種公認の陸上競技場。

・ フィールドは107m×70mの天然芝。トラックは400m×9レーンの全天候型ウレタン舗装。

・ 観客席数は、約32,000席(うち身障者席150席)。

えがお健康スタジアム

えがお健康スタジアムの施設

北メインゲート

・ メインスタンドの入口。

えがお健康スタジアムの北メインゲート

メインスタンド

・ 北ゲートから入ってすぐの観客席がメインスタンド。入口はA〜CとX〜Z付近。

えがお健康スタジアムのメインスタンド

・ メインスタンドからバックスタンドを見ると、赤い座席で作られた「KUMAMOTO」の字が分かる。

えがお健康スタジアムのサッカー場

バックスタンド

・ 南ゲートから入ってすぐの観客席がバックスタンド。入口はK〜P付近。

えがお健康スタジアムのバックスタンド

サイドスタンド

・ Iゲート、IIゲートから近いのが、西側のサイドスタンド。入口はF〜H付近。

・ 西側のサイドスタンドの上には、電光掲示板がある。

えがお健康スタジアムの電光掲示板

・ Ⅲゲート、Ⅳゲートから近いのが、東側のサイドスタンド。入口はS〜U付近。

えがお健康スタジアムのサイドスタンド

施設の利用料

・ トレーニングルームの利用料は、一般330円、高校生150円。

・ 陸上競技場の利用料は、「アマチュアスポーツの利用か、それ以外の利用か」で分かれ、「利用者が入場料金を徴収するか、しないか」でも変わってくる。

アマチュアスポーツの利用、かつ、入場料金を徴収しない場合

観客席を全部利用する場合1時間10,460円
メインスタンドのみ利用する場合1時間5,230円
観覧席を利用しない場合1時間5,230円
個人利用1日340円

アマチュアスポーツの利用、かつ、入場料金を徴収する場合

150人分の入場料が135,860円以上の場合1日税込入場料の最高額の150人分の額
150人分の入場料が135,860円に満たない場合1日135,860円

アマチュアスポーツ以外の利用、かつ、入場料金を徴収しない場合

観客席を全部利用する場合1時間31,360円
メインスタンドのみ利用する場合1時間15,680円
観覧席を利用しない場合1時間15,680円

アマチュアスポーツ以外の利用、かつ、入場料金を徴収する場合

300人分の入場料が407,560円以上の場合1日税込入場料の最高額の300人分の額
300人分の入場料が407,560円に満たない場合1日407,560円

付属設備の利用料

夜間照明1時間15,740円
大型映像装置A1時間7,580円
陸上競技器具1時間2,250円
写真判定装置1時間1,050円
場内放送器具1時間1,660円
放送器具等操作室1室1時間940円
小放送室1室1時間220円
更衣室1室1時間660円

周辺の観光スポット

ONE PIECE 麦わらの一味像

熊本県庁プロムナード

・ 熊本県庁の銀杏並木の中にあるのがルフィ像。

熊本市動植物園

・ 動物園の入口前にあるのがチョッパー像。動物園に入場しなくても見られる。

大津中央公園

・ JR肥後大津駅近くの公園にあるのがゾロ像。

熊本グルメ

火の国文龍 総本店

・ 熊本の人気ラーメン店。中太麺と濃厚こってりスープ。

住所熊本市東区戸島4丁目2-47(Googleマップ
時間11:30~15:00、18:00~22:30
休日火曜日(祝日の場合は翌日)
電話096-388-7055
Webサイト
備考食券制

会楽園

・ 熊本名物の太平燕(タイピーエン)発祥のお店。

住所熊本市中央区新町2丁目7-11(Googleマップ
時間11:30~15:00
休日月曜日(祝日の場合は翌日)、第2・第4・第5火曜日
電話096-352-2844
Webサイト
備考15時以降は要予約

訪れての感想

ロアッソ熊本のホームグラウンド

熊本県民総合運動公園の陸上競技場(えがお健康スタジアム)は、Jリーグのロアッソ熊本のホームグラウンドとして、サッカーの試合が行われることが多い場所です。

過去には国体やインターハイ、サッカーやラグビーの日本代表の試合が開催されたスタジアム。

収容人数も大きく、熊本を代表するスポーツ施設です。

2017年9月9日には、Mr.Childrenの25周年を記念するライブツアーのファイナルが行われます。

関連記事:熊本県民総合運動公園の他の施設については、熊本県民総合運動公園の施設まとめもあります。

えがお健康スタジアム

住所熊本市東区石原2丁目9−1
時間専用利用:9時〜21時30分
一般利用:9時〜19時
トレーニングジム:9時〜21時
休日毎週火曜日(火曜が祝日の場合は除く)
電話番号096-380-0782
Webサイト熊本県スポーツ振興事業団
備考<施設の予約>
熊本県公共施設予約システム
ひばりネットよやくまくん