「国立競技場」とうきょう公園図鑑
東京都内の公園やスポーツ施設を訪れ、写真中心に施設のポイントをまとめていきます。
この記事では、国立競技場の施設やアクセス情報などを紹介します。
目次
国立競技場のアクセス
場所
・ 新宿区霞ヶ丘町10-1(Googleマップ)
駐車場
・ イベント主催者向けの駐車場があるだけで、観客向けの駐車場は無い。
電車
・ 最寄り駅は、都営大江戸線の国立競技場駅。駅を出るとすぐ、国立競技場の北サイドスタンドが見えてくる。
・ JR千駄ヶ谷駅からも、東京体育館を通り抜けて、徒歩5分程度でメインスタンド側に行くことができる。

国立競技場の案内図
・ スタンドと、AからHまでの8つのゲートの案内図。

国立競技場の一層スタンド
・ 1階のスタンドは、23,007人収容。

国立競技場の二層スタンド
・ 2階と3階にまたがる第二層のスタンドは、17,383人収容。

国立競技場の三層スタンド
・ 建物4階に当たる三層目のスタンドは、27,360人収容。

空の杜
・ 5階の1周850mほどのコンコース。トイレや水飲み場もある。
・ 空の杜は、無料公開され散策できるが、犬の散歩はできない。
・ 公開時間は、10時から16時。公開のスケジュールは、ホームページでお知らせされている。

訪れての感想
67,000人収容の陸上競技場

国立競技場は、陸上競技場でトラックがあるので、スタンドの最前列でも、フィールドまでは遠く、距離を感じました。
特にサイドスタンドは、トラックの膨らみが大きく、フィールドが遠いです。
三層からなるスタンドは、上層に上がっても、あまり遠く感じず、むしろ俯瞰的に見られて、1階スタンドよりも観戦しやすいところもありました。
サイドスタンドでサッカーを見る場合は、試合展開が分かりやすい上層のスタンドのほうがオススメです。
すり鉢状で屋根のあるスタンドは、歓声が響きやすく、声出し応援ができると、素晴らしい雰囲気のイベント会場になると思います。
国立競技場の基本情報
住所 | 東京都新宿区霞ヶ丘町10-1 |
時間 | 10時〜17時 |
休日 | – |
電話番号 | 03-5843-1300 |
Webサイト | 日本スポーツ振興センター |
備考 | – |