アクアドームくまもと(熊本市総合屋内プール)

くまもと公園図鑑

熊本県内各地の公園や運動施設に訪れ、写真中心に施設のポイントをまとめていきます。

今回は、熊本市南区の「アクアドームくまもと」に行ったときの記録です。

アクアドームのアクセス

場所

・ 熊本市南区荒尾2-1-1(Googleマップ

・ 県道51号線沿い。周辺の道はよく整備されている。

駐車場

・ 駐車場の収容台数は400台程度。

・ 駐車料金は無料。

アクアドームの駐車場

バス

・ 産交バスの土河原バス停から徒歩10分程度。

電車

・ JR西熊本駅から徒歩20分程度。

アクアドームくまもとの施設

案内図

アクアドームの案内図

メインアリーナ、サブプール

・ 開館時間は9時から22時。休館日は水曜日。

・ メインアリーナは、夏季はプール、秋季は多目的フロア、冬季はスケートリンクになる。

・ サブプールは通年でプール。

・ プールの利用料は、2時間620円、高校生以下は310円。

・ 館内にはトレーニングルームもある。利用料は、2時間500円。

スケートリンク

・ スケートリンクの利用料は、1回1,400円、中高生は1,000円、小学生以下は800円。

・ スケート靴代は400円。

アクアドームのメインアリーナ

スケートボードプレイエリア

・ 駐車場の隅の一角(第3駐車場)を区切り、スケボーができるスペースにしてある。

・ 利用時間は10時から17時。

・ 毎週水曜日と、大会等で臨時駐車場として使われる日は利用できない。

アクアドームのスケートボードプレイエリア

遊びの広場

・ 約13,000㎡の広さの芝生の広場。

・ 広場の一角には、「悠久」と名付けられたアクアドームの建設を記念したモニュメントがある。

アクアドームの遊びの広場

アクアドームくまもとのモニュメント

水のテラス

・ サブプールの前にある噴水は、夏休みの水遊びスポットになっている。近くには屋根のあるベンチもある。

・ 噴水の稼働は、9時から17時まで。

・ 水は雨水を24時間循環(ろ過)したものを利用しているが、プールではないので、顔を浸けて泳ぐのはオススメしていない。

アクアドームくまもと水のテラス

アクアドームくまもとの水遊び噴水

関連記事:熊本県内の水遊びスポットまとめもあります。

多目的広場

・ 約14,000㎡の大きさの広場。大会などのときは、600台ほどの臨時駐車場になる。

・ 多目的広場の外周は舗装されていて、1周550mのジョギングコースになっている。

アクアドームくまもとの多目的広場

合宿所

・ 多目的広場の横にある合宿施設。

・ 多目的室48畳(20名宿泊可)、宿泊所7.5畳が7室(1室4名宿泊可)、浴室、洗濯室、湯沸室などがあるらしい。

・ 利用料は、一泊1,500円、高校生以下は800円。

アクアドームくまもとの合宿所

施設の予約

公共施設予約システム「ひばりネットよやくまくん

・ インターネットの予約システムの受付時間は、9時から24時まで。

・ 毎月16日から翌月分の先着予約の受付を開始する。

・ 現金支払いの場合、翌日までに窓口で支払いをしないと、予約は取り消しになるので注意。

・ 口座振替の場合は、利用日の翌月末に引き落としになる。

訪れての感想

アクアパーク

アクアドームくまもとは、その名の通り、水を利用したスポーツアリーナで、夏はプール、冬はスケートリンクとして営業している施設です。

有料の屋内施設だけではなく、屋外は芝生の広場があり、その周辺はジョギングゴースとして整備されていて、公園のようになっていました。

夏休みは噴水のある水のテラスが解放され、大きな駐車場もあることから、子どもたちの水遊びスポットの定番として賑わっています。

基本情報

住所熊本市南区荒尾2-1-1
時間9時〜22時
休日水曜日(祝日の場合は次の平日)、年末年始
電話番号096-358-2711
Webサイト熊本市文化スポーツ財団
備考