「秋田県立中央公園」あきた公園図鑑
秋田各地の公園やスポーツ施設を訪れ、写真中心に施設のポイントをまとめていきます。
この記事では、秋田県立中央公園の施設やアクセス情報、利用料金などを紹介します。
秋田県立中央公園のアクセス
場所
・ 秋田市雄和椿川駒坂台4−1(Googleマップ)
・ 秋田空港の近くで、国際教養大学の向かい側にある。
駐車場
・ 秋田県立中央公園の駐車場は、収容台数が数百台規模のスペースが複数ある。
・ 駐車料金は無料。

秋田県立中央公園スポーツゾーンの案内図
・ スポーツゾーンの駐車場は、第9駐車場まである。

秋田県立中央公園の陸上競技場
・ 400m×9コースの第1種公認の陸上競技場。収容人数は、メインスタンドが7,000人、芝生スタンドが15,000人。
・ 陸上競技場の利用料は、午前(9時から12時)は9,880円、午後(12時から17時)は14,770円。

秋田県立中央公園のサブトラック
・ 400m×8コースの補助競技場。
・ 補助競技場の利用料は、午前(9時から12時)は3,620円、午後(12時から17時)は4,940円。

秋田県立中央公園のテニスコート
・ 砂入り人工芝コート20面のテニスコート。10面は照明付き。
・ テニスコートの利用料は、1面1時間につき、平日220円、土日祝450円。
・ 照明の使用料は、1面1時間660円。

秋田県立中央公園の投てき場
・ やり投げ2面やハンマー投げ2面が入る投てき場。
・ 投てき場の利用料は、1時間620円。

秋田県立中央公園のアーチェリー場
・ 8コース、最大90m級のアーチェリー場。
・ アーチェリー場の利用料は、午前(9時から12時)は1,940円、午後(12時から17時)は2,900円。

秋田県立中央公園の野球広場
・ 中堅105m、両翼85mの野球場。
・ 野球広場の利用料は、1時間410円。

秋田県立中央公園の球技場
・ メインスタンドとサブスタンド合わせて3,700人、芝生スタンド12,800人収容の球技場が2面並ぶ。
・ 球技場の利用料は、午前(9時から12時)は7,380円、午後(12時から17時)は12,170円。

秋田県立中央公園の運動広場
・ 新しい人工芝のサッカー場1面と天然芝グラウンド1面が隣り合う運動広場。
・ 人工芝グラウンドの利用料は、1時間につき、平日3,000円、土日祝4,000円。照明の使用料は、1時間2,000円。
・ 天然芝グラウンドの利用料は、1時間2,440円。

芝生広場
・ 運動広場の隣には、草木の整えられた芝生広場があった。

トレーニングセンター
・ バスケコート4面が入るアリーナやトレーニングルーム、200人収容の宿泊棟もある。
・ アリーナの利用料は、1時間につき、1/4面710円。照明の使用料は、1時間560円。暖房の使用料は、1時間670円。
・ トレーニングルームの利用料は、1回220円。

あきたスカイドーム
・ サッカー1面やソフトボール2面などが入る人工芝の屋根付きグラウンド。
・ スカイドームの利用料は、1時間につき、夏季(4月から10時)3,660円、冬季(11月から3月)4,290円。
・ 照明の使用料は、1時間4,200円。

秋田県立中央公園の野球場
・ 中堅122m、両翼92mの野球場。2,250席のスタンドがある。
・ 野球場の利用料は、1時間につき、平日410円、土日祝610円。

秋田県立中央公園の第2テニスコート
・ 第2テニスコートは、ハードコート5面。
・ ハードコートの利用料は、1面1時間につき、平日110円、土日祝220円。

訪れての感想
スポーツの森
秋田県立中央公園のスポーツゾーンは、秋田空港近くの森の中にスポーツ施設が並ぶ運動公園です。
東西2kmほどの横に長い園内なので、目的の施設に応じて駐車場を選ぶのが大切になってきます。
自然が豊かで気持ちの良い場所ですが、近くにコンビニなどのお店が見当たらなかったので、事前の買い出しがオススメです。
秋田県立中央公園の基本情報
住所 | 秋田県秋田市雄和椿川駒坂台4−1 |
時間 | 9時〜17時 |
休日 | 年末年始 |
電話 | 018-886-3131 |
Webサイト | 秋田県総合公社 |
備考 | – |