「高森湧水トンネル公園」くまもと公園図鑑
熊本県内各地の公園や運動施設に訪れ、写真中心に施設のポイントをまとめていきます。
この記事では、高森湧水トンネル公園の施設やアクセス情報、七夕やクリスマスのイベントの風景なども紹介します。
高森湧水トンネル公園のアクセス
場所
・ 熊本県阿蘇郡高森町高森1034-2(Googleマップ)
・ 県道28号線沿いに大きな駐車場が複数ある。
駐車場
・ 高森湧水トンネル公園の駐車場は、複数箇所に分かれてある。
・ 水汲みに来る人は、県道28号線から入る湧水館近くの駐車場が近い。
・ 駐車料金は、いずれも無料。

湧水公園
・ 入り口近くの駐車場から300mぐらい続く噴水がある場所。
・ 水が綺麗で、中を泳ぐフナが大きくて少しビビる。

湧水館
・ トンネルの上に、トンネルに関する資料館の「湧水館」がある。
・ 湧水館は入場無料。営業時間は9時から16時まで。月曜日が休館日。
・ 湧水館の前には水汲み場があって、水汲みに来る人も多い。

・ 湧水館の2階は展望室になっていて、阿蘇の山並みが見える。

湧水トンネル
・ 1975年頃、旧国鉄高森線と高千穂線を結ぶ工事中、トンネル工事で大量の出水に見舞われ、度重なる出水事故から工事は中断。そこに歩道が整備され、湧水トンネル公園になっている。
・ 湧水トンネルの全長は2055m。
・ 営業時間は、夏季(4月〜10月)は9時から18時、冬季(11月〜3月)は9時から17時まで。
・ 入場料は、大人300円、子ども100円。

七夕まつり
・ 7月には「七夕まつり」が開催され、吹流しなどが並ぶ。

クリスマス・ファンタジー
・ 11月中旬頃からクリスマスの時期は、クリスマスツリーが並ぶ「クリスマス・ファンタジー」が開催される。

ミライズン
・ トンネルの奥には、トンネル内常設型のプロジェクションマッピングがある。幻想的で不思議な感じ。

ウォーターパール
・ ウォーターパールは、普通の水に音波を与えて球体に変化させる装置。
・ そのままでは水の落下速度が速過ぎて流水にしか見えないので、特殊ストロボライトを水に照射して、その残像映像を球体に見えるようにシステム化した装置。
・ 流れ落ちる水の球体が止まったり、下から上へ球体を登らせたりして、見ていて飽きない。

休憩場所
・ トイレは各駐車場の近くにある。トンネル内には、トイレはない。
・ 自販機は、湧水館近くの駐車場にある。

訪れての感想
毎分32トンの湧水量

高森湧水トンネル公園は、のどかで噴水の水の音だけがしているようなピースフルな場所にありました。
トンネル内は、夏は涼しく、冬は暖かく、やや薄暗いトンネルの真ん中に湧水が流れていて、外とは別空間に来たような不思議な感覚になります。
薄暗いトンネルに七夕やクリスマスの飾りが並び、奥にはプロジェクションマッピングやウォーターパールがある。
薄暗い空間と綺麗な飾りものや光ものがあって、良さ気なデートスポットです。
その流れる湧水の量は毎分32トン。阿蘇の大自然の恵を感じます。