くまもと公園図鑑
熊本県内各地の公園や運動施設に訪れ、写真中心に施設のポイントをまとめていきます。
今回は、菊池市泗水町の「孔子公園」に行ったときの記録です。
泗水孔子公園の場所
アクセス
・ 熊本県菊池市泗水町豊水3381(Googleマップ)
・ 国道387号線や県道329号線など、周辺の道はよく整備されている。
駐車場
・ 駐車場は、隣接する道の駅泗水と共用になっている。収容台数は100台程度。
・ 駐車料金は無料。

泗水孔子公園の施設
回廊
・ 中国の宮廷建築様式が採用された回廊。
・ 回廊には、三国志の物語や花鳥風月の山水画が描かれている。

祀聖亭(しせいてい)
・ 回廊の中央には、シンボルの高さ3mの孔子像がある祀聖亭。


ステージ広場
・ ちびっこサッカーができる大きさの広場には、屋外ステージもある。
・ 8月の夏祭りでは、花火大会の会場として、屋台が並ぶ場所になる。

衣装・楽器資料館
・ 孔子まつりに使用される衣装や楽器が展示してある資料館も広場の一角にある。

遊具コーナー
・ 小さめの芝生広場やステージ、動物モチーフのユニークな遊具が並ぶ公園スペース。


どうぶつさんのおやつ
・ 鯉の餌の自販機があって、餌やりができるお陰で、水路を泳ぐ鯉は大きく太っていた。

休憩場所
・ トイレは駐車場にあったが、園内では見かけなかった。
・ 腰掛けられる場所は、東屋やパーゴラのほか、回廊にも椅子があった。
・ パーゴラの前に自販機もあった。

訪れての感想
なぜ孔子の公園なのか

泗水孔子公園は、儒教の祖である孔子の生誕の地、中国の山東省「泗水県」にちなみ、1992年に泗水町に整備された公園です。
中国宮廷建築様式を採用したという建築物は本格的で美しく、回廊の中にいると、中国か韓国の時代劇の世界にいるかのような気分になれます。
ただ、そんな世界観のある区域は公園の1/4ほどで、残りの3/4はわりと普通の公園の要素が強く、全体として、世界観が中途半端なところもあります。
その背景に、孔子ゆかりのストーリーがあるわけでもないですし。
それでも入場無料の公園としては、見応え十分ではあります。
道の駅泗水に寄った際には、一度、門をくぐってみると、意外と感動すると思います。
関連記事:菊池市内の公園や運動施設をお探しの場合は、菊池市の主な公園まとめもあります。
基本情報
住所 | 熊本県菊池市泗水町豊水3381 |
時間 | – |
休日 | – |
電話番号 | 0968-38-6100(道の駅泗水) |
Webサイト | – |
備考 | ペットの入場は禁止 |