金魚と鯉の郷広場(熊本県長洲町)水遊びと遊具充実の公園

くまもと公園図鑑

熊本県内各地の公園や運動施設に訪れ、写真中心に施設のポイントをまとめていきます。

今回は、長洲町の「金魚と鯉の郷広場」に行ったときの記録です。

金魚と鯉の郷広場のアクセス

場所

・ 熊本県玉名郡長洲町長洲3150(Googleマップ

・ 国道501号線から日立造船工場のほうへ曲がると、駐車場の入り口がある。道はよく整備されている。

駐車場

・ 駐車場の収容台数は130台程度。

・ 駐車場の開門時間は、9時から17時まで。

・ 駐車料金は無料。

金魚と鯉の郷広場の駐車場

電車

・ 最寄り駅のJR長洲駅からは、徒歩20分程度。

フェリー

・ 有明フェリーの長州港からは、徒歩15分程度。

金魚と鯉の郷広場の施設

イベント広場

・ 金魚が泳ぐ噴水の奥には、長洲町のシンボル施設「金魚の館」がある芝生の広場。

・ 毎月第四日曜日の8時から12時の間は、長洲町の野菜や魚介類が販売されるイベント「ながす軽トラ市」が開催される。

金魚と鯉の郷イベント広場

金魚の館

・ 館内には展示コーナーの他、キッズコーナーやカフェスペースなどがある。

・ 金魚の館の開館時間は、9時から17時。

・ カフェの営業時間は、10時から16時。水曜日が定休日。

・ カフェでは、土日祝のランチタイムに、お弁当の販売もある。

金魚の館

・ 鯉の餌の販売もあって、隣にある池で餌やりができる。

金魚と鯉の郷広場の修景池

はらっぱ広場

・ コンビネーション遊具や健康ベンチなどがある大きな芝生の広場。夏祭りではイベント会場にもなる。

金魚と鯉の郷はらっぱ広場

・ 遊び応えのある大型遊具が並ぶ。

金魚と鯉の郷広場の遊具

関連記事:熊本県内の遊具充実の公園33施設まとめ

せせらぎ川

・ はらっぱ広場の脇には、水遊びができる浅めの水路もある。

金魚と鯉の郷広場のせせらぎ水路

関連記事:熊本県内の水遊び公園まとめ

多目的広場

・ サッカー大会や町のイベント会場として使われる芝生広場。サッカーコート1面が入る程度の大きさ。

・ 芝生のサッカー場になる施設だが、利用料は無料。

・ 団体利用は、長洲町まちづくり課に申請が必要。

金魚と鯉の郷多目的広場

訪れての感想

町を代表する公園

金魚と鯉の郷広場は、大きな芝生の広場、水遊びのできる水路、立派な遊具、綺麗なトイレと、なかなか施設の整った公園でした。

金魚の館は、田舎の寂れた施設という感じもありますが、小さい子向けの木製遊具が揃うキッズコーナーに、授乳室も完備という充実の子ども施設の一面もあります。

緑の多い園内ですが、犬の散歩などペット同伴は禁止になっています。

広い敷地は、長洲町の屋外イベント会場としての側面も大きく、フリマやハロウィンマルシェなど、人気イベントが開催されます。

春は桜が綺麗な場所があり、お花見スポットでもあります。

金魚や鯉も見られて、子どもが喜ぶ要素が多く、オススメのお出かけ先の一つです。

関連記事:熊本県内のお花見スポット35箇所まとめ