上江津湖(水前寺江津湖公園)

くまもと公園図鑑

熊本県内各地の公園や運動施設に訪れ、写真中心に施設のポイントをまとめていきます。

今回は、熊本市中央区の「上江津湖(水前寺江津湖公園)」に行ったときの記録です。

水前寺江津湖公園のアクセス

場所

・ 熊本市中央区神水本町

・ 神水駐車場への道は、入り込んでいて狭い。他2つのほうがアクセスは良い。

駐車場

・ 水前寺江津湖公園の4つの駐車場のうち、3つの駐車場が上江津地区にある。

・ 駐車場の利用時間は、9時から19時。4月から9月は、20時まで。

・ 駐車料金は、いずれも無料。

大曲駐車場

・ ボート乗り場近くの大曲駐車場(Googleマップ)。

・ 駐車場の収容台数は25台程度。

水前寺江津湖公園の大曲駐車場

神水駐車場

・ 若宮神宮近くの神水駐車場(Googleマップ)。

・ 駐車場の収容台数は40台程度。

水前寺江津湖公園の神水駐車場

市民病院側駐車場

・ 東バイパス近くの駐車場(Googleマップ)。

・ 駐車場の収容台数は75台程度。

水前寺江津湖公園の市民病院側駐車場

バス

・ 最寄りのバス停は、熊本バスの大曲バス停が、大曲駐車場の前にある。

路面電車

・ 熊本市電の最寄り駅は、徒歩5分程度の場所にある八丁馬場駅。

上江津湖の施設

上江津湖の案内図

上江津湖の案内図

みんなの広場

・ 神水駐車場と市民病院側駐車場の間にある芝生の広場。

・ 運動を補助する健康器具が並んでいる場所や、幼児が水遊びできる水路もある。

水前寺江津湖公園のみんなの広場

じゃぶじゃぶ池

・ 神水駐車場近くの水遊びゾーン。

水前寺江津湖公園のじゃぶじゃぶ池

・ 夏の風景。浅くて広いので、水遊びに良い。子連れに人気。

上江津湖のじゃぶじゃぶ池

中の島

・ 神水駐車場と大曲駐車場の間、江津湖を横断するようにある2つの島。

上江津湖の中の島

・ 横長の島が「中の島R」と縦長の島が「中の島L」。どちらも芝生の広場になっている。

水前寺江津湖公園の中の島

ボート乗り場

宮本ボート

・ 大曲駐車場の前にあるボート乗り場。

・ ボートの料金は、手漕ぎボートが40分500円、ペダルボートが30分1,000円。

水前寺江津湖公園の宮本ボート

江藤ボートハウス

・ 1881年創業の100年以上続く老舗。

・ 貸しボートの他に、屋形船やカフェレストランがある。主に木曜が定休日。詳しくはHP参照

・ 貸しボートは午前10時~午後6時まで。

・ ペダルボートの料金は、3人乗りが30分1,100円、60分2,000円。4人乗りが30分1,300円、60分2,300円。

・ 乗ることができるのは、大人は2人まで、一隻の体重150キロまで。

上江津湖のボート乗り場

関連記事:熊本市内の人気の公園まとめ

スイゼンジノリ発生地

・ 大正13年12月、国指定天然記念物に指定。

・ スイゼンジノリを乾燥させた水前寺海苔は江戸時代の肥後藩の献上品の一つだった。

・このフェンスの中が発生場所となっているが、水質の悪化と水量の現象でほぼ絶滅状態という報告もある。

水前寺江津湖公園のスイゼンジノリ発生地

ゾウさんプール

・ ゾウの滑り台がある湧水地。

・ 駐車場やボート乗り場から少し離れているが、水遊びがしやすい浅めの湧水地として、夏は親子に人気のスポット。

・ ゾウさんプール辺りから出水地区の上江津湖湧水群は、「くまもとホタルの里100選」に数えられるホタルの生息地。

上江津湖のゾウさんプール

関連記事:熊本県の水遊び公園まとめ

宿泊施設

ゾウさんプールの近くには、小さな旅館がある。

藻乃花

・ 食事が人気のお宿。温泉ではないが、薬草パックを入れる薬草風呂ができる。

住所熊本市中央区神水本町6-74(Googleマップ
時間チェックイン15時 / チェックアウト10時
電話096-340-0727
予約サイト湧泉の宿 藻乃花
備考

訪れての感想

ザ・江津湖の風景

水前寺江津湖公園の上江津地区は、ゾウさんプールやボート乗り場など、江津湖で思い浮かぶ風景が揃う水前寺江津湖公園の中心地。

そんな江津湖の象徴的な場所では、野鳥を撮るカメラマンが目立っていました。

夏の水遊びはもちろん、冬は野鳥撮影で楽しむ人が集い、江津湖は自然環境に恵まれた憩いの場所なんだなと、改めて思いました。

朝夕は、ランニングや犬の散歩をする人も多くいます。

水前寺江津湖公園の基本情報

住所熊本市中央区神水本町
時間終日開放
休日
電話番号096-360-2620(サービスセンター)
Webサイト水前寺江津湖公園ウェブサイト
備考