「ひなた武道館」みやざき公園図鑑
宮崎県内の公園や運動施設に訪れ、写真中心に施設のポイントをまとめていきます。
この記事では、ひなた武道館の施設やアクセス情報、利用料金や予約方法などに加え、周辺のホテル情報も紹介します。
ひなた武道館のアクセス
場所
・ 宮崎市熊野1443-12(Googleマップ)
・ 宮崎県総合運動公園の中央第1駐車場側に武道館の入り口がある。
駐車場
・ 最寄りの駐車場は、宮崎県総合運動公園の中央第1駐車場。
・ 駐車料金は、普通車300円、大型車600円。

電車
・ 最寄り駅のJR木花駅からは徒歩20分程度。
バス
・ 最寄りのバス停は、徒歩10分程度の場所にある宮崎交通の運動公園前バス停。
宮崎県総合運動公園の案内図

ひなた武道館の前庭
・ 階段には、「大地」をテーマにしたモザイク壁画がある。

ひなた武道館の玄関
・ 館内は土足禁止。

ひなた武道館の中庭
・ 綺麗な武道館に映える中庭。

ひなた武道館の主道場
・ アリーナは、柔道や剣道のコートが6面取れる広さ。2階の観覧席は1,500席ほどある。

主道場の料金表
全面利用 | 1時間 | 1,690円 |
照明 | 1時間 | 2,470円 |
半面利用 | 1時間 | 900円 |
照明 | 1時間 | 1,300円 |
1/3面利用 | 1時間 | 600円 |
照明 | 1時間 | 900円 |
空調(冷房) | 1時間 | 5,880円 |
空調(暖房) | 1時間 | 4,440円 |
ひなた武道館の柔道場
・ 柔道のコートが4面入る広さ。観覧席は150席。
柔道場の料金表
全面利用 | 1時間 | 1,250円 |
照明 | 1時間 | 1,040円 |
半面利用 | 1時間 | 700円 |
照明 | 1時間 | 600円 |
1/4面利用 | 1時間 | 400円 |
照明 | 1時間 | 300円 |
空調(冷房) | 1時間 | 1,850円 |
空調(暖房) | 1時間 | 1,450円 |
個人利用 | 1時間 | 80円 |
ひなた武道館の剣道場/副道場
・ 剣道場と副道場は同じ造りで、利用条件も同じ。
・ 剣道のコートが2面入る広さ。観覧席は108席。

剣道場の料金表
全面利用 | 1時間 | 740円 |
照明 | 1時間 | 730円 |
半面利用 | 1時間 | 400円 |
照明 | 1時間 | 400円 |
空調(冷房) | 1時間 | 1,140円 |
空調(暖房) | 1時間 | 920円 |
個人利用 | 1時間 | 80円 |
ひなた武道館の相撲場
・ 競技用土俵が1面、練習用土俵が1面。観覧席は76席。
相撲場の料金表
専用利用 | 1時間 | 740円 |
照明 | 1時間 | 730円 |
空調(冷房) | 1時間 | 1,140円 |
空調(暖房) | 1時間 | 920円 |
個人利用 | 1時間 | 80円 |
ひなた武道館の弓道場
・ 近的12人立ち、遠的6人立ち。観覧席は98席。
・ 近的と遠的は、利用料は同じ。

弓道場の料金表
専用利用 | 1時間 | 740円 |
照明 | 1時間 | 730円 |
空調(冷房) | 1時間 | 170円 |
空調(暖房) | 1時間 | 160円 |
個人利用 | 1時間 | 80円 |
ひなた武道館のトレーニングルーム
・ トレーニングジムの利用は高校生以上。
・ ジムの利用料は、2時間360円。高校生は半額。
ひなた武道館の予約
電話予約
・ ひなた武道館内の宮崎県スポーツ施設協会(0985-58-5151)に電話、または窓口で予約。
・ 施設の空き状況の確認は、宮崎県スポーツ施設協会のウェブサイトでできる。
周辺のホテル
・ ホテルは、宮崎駅周辺と観光地の青島周辺にある。近いのは青島、数が多いのは宮崎駅。
ANA ホリデイ・イン リゾート 宮崎
・ 青島のビーチ近くのリゾートホテル。天然温泉やフィットネスジム、結婚式場などもある。
住所 | 宮崎市青島1-16-1(Googleマップ) |
時間 | チェックイン15時 / チェックアウト11時 |
電話 | 0985-65-2929 |
予約サイト | ANAホリデイ・インリゾート宮崎 |
備考 | – |
スーパーホテル Premier宮崎一番街
・ 宮崎駅や繁華街のニシタチに近いホテル。天然温泉のあるビジネスホテル。
住所 | 宮崎市中央通7-18(Googleマップ) |
時間 | チェックイン15時 / チェックアウト10時 |
電話 | 0985-42-9000 |
予約サイト | 天然温泉 ひなたの湯 スーパーホテルPremier宮崎一番街 |
備考 | 駐車場は1泊900円 |
訪れての感想
武道の殿堂

ひなた武道館は、前庭や中庭がある荘厳な雰囲気のあるスポーツ施設でした。
全体的に施設が綺麗で、通路が広々としていて、和の雰囲気が漂う館内は、歩いていて心落ち着く場所でした。
大小様々な武道施設に、それぞれ観覧席や更衣室などが整備してあり、冷暖房完備で、細かなところまで配慮された施設だなと思いました。
メインアリーナでは、武道以外の体育館スポーツもできるようで、運動公園であるスポーツ大会の開会式の場所になることも、しばしばあるようです。
令和元年のインターハイでは、少林寺拳法の競技会場になっているほか、ホッケー競技の開会式会場になっています。
「宮崎県総合運動公園」みやざき公園図鑑宮崎県内の公園や運動施設に訪れ、写真中心に施設のポイントをまとめていきます。この記事では、宮崎県総合運動公園の施設やアクセス情報などを紹介します。宮崎県総合運動公園のアクセス[…]