「横浜武道館」かながわ公園図鑑
神奈川各地の公園やスポーツ施設を訪れ、写真中心に施設のポイントをまとめていきます。
この記事では、横浜武道館の施設やアクセス情報、利用料金などに加え、Bリーグの試合会場になった際の座席や会場演出も紹介します。
横浜武道館のアクセス
場所
・ 横浜市中区翁町2丁目9−10(Googleマップ)
駐車場
・ 駐車場の収容台数は50台程度。
・ 駐車料金は20分200円。
電車
・ JR関内駅から徒歩10分程度。最寄り駅の地下鉄の伊勢佐木長者町駅から徒歩5分程度。
アリーナ
・ バスケットボール3面、バドミントン16面などが入る広さのアリーナが2階にある。
・ 観客席は、3,000席ほどあって、4階に特別席もある。

アリーナの料金表
全面利用(平日) | 9時〜12時 | 6,600円 |
12時〜17時 | 12,100円 | |
17時〜22時 | 9,900円 | |
1日 | 27,500円 | |
全面利用(土日祝) | 9時〜12時 | 8,800円 |
12時〜17時 | 15,950円 | |
17時〜22時 | 13,200円 | |
1日 | 36,300円 |
武道場
・ 柔道場2面、剣道場2面が並ぶ武道場が1階にある。中央の間仕切りをなくして全面利用もできる。
・ 500席の観覧席がある。
武道場の料金表
武道場1面(平日) | 9時〜12時 | 2,200円 |
| 12時〜15時 | 2,200円 |
15時〜18時 | 2,200円 | |
| 18時〜20時 | 1,760円 |
20時〜22時 | 1,760円 | |
| 1日 | 9,350円 |
武道場1面(土日祝) | 9時〜12時 | 2,750円 |
| 12時〜15時 | 2,750円 |
15時〜18時 | 2,750円 | |
| 18時〜20時 | 2,200円 |
20時〜22時 | 2,200円 | |
| 1日 | 11,550円 |
横浜武道館の座席(Bリーグ仕様)
コートサイド席
・ コートサイドの席は1列で、すぐ後方には1階スタンド席がある。

コートエンド席
・ コートエンド席は1列あって、その後方にエンドエリア指定席が2列あるが雛壇にはなっていない。

1階メインスタンド席
・ 1階のメインスタンド席は、前方のコートサイド席と近く、最前列は臨場感が高い。

1階バックスタンド席
・ ベンチ裏側のスタンド席は、メインスタンド席と比べると少し距離がある。

1階コートエンドスタンド席
・ コートエンド側のスタンド席は、前の席とのスペースが広く、コートが遠く感じる。

2階席
・ 2階席は、スタンドの前に通路があるので、その分、コートまでの距離が遠い。

横浜エクセレンスのゲームレポート
アウェイチーム選手入場
・ 試合開始40分前になると、アウェイチームの選手が紹介され、コートに登場する。

オープニングショー
・ マスコットのピックとロールが登場し、会場を盛り上げたあとにチアが登場。一緒にパフォーマンスする。

ホームチーム選手入場
・ オープニングショーのあとに、ホームの選手入場に向けて、音と照明でさらに会場を盛り上げる。

・ 横浜エクセレンスの選手は2階通路に並んで登場し、階段を降りて入場してくる演出。

スターティング5紹介
・ 試合開始5分前ぐらいになると、両チームのスタメン紹介がある。

訪れての感想
2階のアリーナ
横浜武道館は、1階が武道場で、2階にBリーグの試合会場にもなるアリーナがあります。
そのため、横浜エクセレンスの試合を見に来た観客は、50段の階段を登って会場に入ることになります。
年長者やヒールを履いた女性などは、階段をキツそうに登っていました。
2020年のオープンということで、施設は綺麗でした。
中央にビジョンがありますが、会場のサイズからすると、少し小さく感じました。
都会の施設で土地に余白が少ないので、早く行っても座って待つような場所は無く、入場を待つ列を作るのも大変そうでした。

横浜武道館の基本情報
住所 | 神奈川県横浜市中区翁町2丁目9−10 |
営業時間 | 9時〜22時 |
休日 | – |
電話番号 | 045-226-2100 |