「本妙寺公園」くまもと公園図鑑
熊本県内各地の公園や運動施設に訪れ、写真中心に施設のポイントをまとめていきます。
この記事では、本妙寺公園の施設やアクセス情報などを紹介します。
本妙寺公園のアクセス
場所
・ 熊本市西区花園4丁目(Googleマップ)
・ 県道1号線の金峰山を登り始めたぐらいの曲がり角に入口がある。

駐車場
・ 本妙寺公園の駐車場は、加藤清正像の後方まで車で上がると、数台ぐらい駐車できるスペースがある。

加藤清正銅像
・ 1935年(昭和10年)、加藤清正の没後325年忌の記念事業で、本妙寺が製作。
・ 1944年(昭和19年)に戦争末期の金属供出で撤去され、1960年(昭和35年)に再建された。

本妙寺公園の展望所
・ 本妙寺公園は中尾山の8合目にあって、熊本市内が望める。


本妙寺公園の石段
・ 25段区切りで300段になる石段が、本妙寺公園の下にある本妙寺の浄池廟とつながる。
・ 石段を上り下りして運動している人もいた。

・ 本妙寺については、こちらの記事(熊本市西区「本妙寺」熊本城を見守る加藤清正公の菩提寺)。
休憩場所
・ トイレは、銅像向かって右側にボックスがある。
・ 休憩場所は、展望スペースに東屋がある。
・ 自販機は見当たらない。

訪れての感想
本妙寺山
本妙寺公園は、本妙寺の裏山にあって、本妙寺から石段を上がっていくと、加藤清正像が正面に待ち構えているという場所です。
本妙寺からは300段の石段を登ることになりますが、車で回って上がることもできるので、夜は車でアクセスして、夜景を楽しむ人もいます。
遊具などは特に無く、銅像と眺めが良い場所に東屋がある程度の公園です。
昼間の眺めでは、都市の中で広い緑地になった熊本城がよく分かり、加藤清正像が熊本城とその城下を見守っているようでした。