くまもと公園図鑑
熊本県内各地の公園や運動施設に訪れ、写真中心に施設のポイントをまとめていきます。
今回は、山鹿市の「あんずの丘」に行ったときの記録です。
あんずの丘の場所
アクセス
・ 熊本県山鹿市菊鹿町下内田733(Googleマップ)
・ 県道37号線から少し入ったところ。菊鹿市民センターの前で、周辺の道は整備されている。
駐車場
・ 駐車場の収容台数は200台程度。
・ 駐車料金は無料。
・ 駐車場には、物産館の「あぷりぃ」がある。

あんずの丘の施設
公園の案内図

ふれあい広場
・ 駐車場の前にある芝生広場。立派な野外ステージもある。
・ 広場の中央は芝生が弱っていて状態が悪い。雨のあとは、ぬかるむような感じ。広場の外側には、芝生が元気な場所もある。


人工芝すべり
・ 結構、傾斜があって、スピードが出そう。
・ そりは、駐車場にある物産館で販売しているらしい。販売じゃなく、レンタルにすれば良いのに。

ビッグキャニオン
・ 大型のコンビネーション遊具。丘に並ぶアスレチックは要塞のよう。


遊具コース
・ アスレチック系遊具が一つのコースのように続いている。


関連記事: 熊本県内の遊具充実の人気公園33施設まとめ
野外卓
・ 野外ステージの裏に、8人掛けのバーベキューができるコンロテーブルが12台ある。
・ 野外卓の利用時間は8時から17時まで。使用料は、1台1,500円。
・ 網と炭用の火ばさみは貸出があるらしく、薪と食材を準備すれば良いらしい。

展望広場
・ 高さが中途半端で、木々に遮られる場所が多く、あんずの丘の施設が一望できる感じではない。


いこいの広場
・ 展望広場側にある芝生広場。芝生の状態が良く、遊具やトイレもある。


トイレ、休憩場所、自販機
・ トイレは、ふれあい広場やいこいの広場にそれぞれある。多目的トイレも完備している。
・ 自販機は物産館や、いこいの広場横の洋菓子店「An」の前などにある。
・ 屋根のある休憩場所は、ふれあい広場に数カ所ある。

訪れての感想
ふれあい広場といこいの広場
あんずの丘は、大きな芝生の広場と丘に並ぶ遊具が充実した山鹿市を代表する公園の一つです。
アスレチックコースのように連なる遊具や、丘にそびえる大型遊具「ビッグキャニオン」は、遊び場と言うより、冒険の場所のようで、子どもたちはアトラクションをクリアしていく楽しみがありそうです。
芝生の広場で遊ぶ場合のオススメは、体験施設が並ぶ場所に隠れる「いこいの広場」。
芝生の状態が不良のふれあい広場とは対照的に、いこいの広場は芝生の状態が良く、遊具やトイレ、洋菓子店や自販機など、周辺施設も充実していて、いこいの広場だけで完結する場所になっています。
特産工芸村の各館は、箱物行政の名残のような雰囲気もありますが、遊具が充実した大きな公園としては、あんずの丘は魅力的な場所だと思います。
関連記事:山鹿市内で公園や運動施設をお探しの場合は、山鹿市の主な公園まとめもあります。
基本情報
住所 | 熊本県山鹿市菊鹿町下内田733 |
時間 | 8時〜17時 |
休日 | 物産館は第二火曜日、年末年始 (その他の施設は、それぞれ異なるが、主に火曜日) |
電話番号 | 0968-48-3100(あんずの丘管理棟) |
Webサイト | あんずの丘ホームページ |
備考 | – |