ゼビオアリーナ仙台(宮城県)Bリーグの試合会場

みやぎ公園図鑑

宮城県内の公園やスポーツ施設を訪れ、写真や動画と共に情報をシェアします。

今回、訪れたのは仙台市の「ゼビオアリーナ仙台」です。

ゼビオアリーナ仙台のアクセス

場所

・ 宮城県仙台市太白区あすと長町1-4-10(Googleマップ

ゼビオアリーナ仙台

駐車場

・ 駐車場は有料駐車場のみ。

・ 駐車料金は30分200円などで、イベント開催時は特別料金になり、倍額ほどの料金になる。

電車

仙台空港

・ 仙台空港アクセス線に乗り換え、長町駅まで20分の移動。

・ 電車代は596円。

・ 乗り降りの際は、ボタンを押してドアを開けるようになっている。

仙台空港駅

長町駅

・ 東口を出て、ゼビオアリーナまで徒歩5分。

長町駅

アクセス動画

・ 長町駅からゼビオアリーナまでの徒歩ルート。

ゼビオアリーナ仙台の座席(仙台89ERSの試合会場)

コートサイドS

・ メインサイドのコートに一番近いコートサイド席。

・ チケット価格:前売8,900円、当日8,900円。

ゼビオアリーナ仙台のコートサイド席

コートエンド

・ ゴール下に近いコートエンド席。

・ チケット価格:前売5,000円、当日5,500円。

ゼビオアリーナ仙台のコートエンド席

ボックスシート5

・ コートエンド席の後方に並ぶテーブル付きの5名のボックス席。

・ チケット価格:前売20,000円。

ゼビオアリーナ仙台のボックスシート5

アリーナ指定SS

・ コートサイド後方やベンチ後方のアリーナ中央の2ゾーンの席。

・ チケット価格:(メインサイド)前売4,000円、当日4,500円、こども2,000円。(ベンチサイド)前売3,500円、当日4,000円、こども1,500円。

ゼビオアリーナ仙台のアリーナ指定SS席

・ 2つのゾーンは中央から少しズレて並んでいた。メイン側は、各列の133番付近の席が、ど真ん中になっていた。

ゼビオアリーナ仙台の1階メインスタンド

アリーナ指定S

・ アリーナ中央のSS席の隣のゾーンの席。

・ SS席とS席の境目は、左右で違う。だいたいフリースローラインからスリーポイントラインの間が境界。

・ チケット価格:前売3,200円、当日3,700円、こども1,500円。

ゼビオアリーナ仙台のアリーナ指定S席

ゼビオアリーナ仙台の1階指定席の境界

アリーナ指定エンド

・ ボックスシート後方の1階席。

・ チケット価格:前売3,000円、当日3,500円、こども1,000円。

ゼビオアリーナ仙台のアリーナ指定エンド席

ゼビオアリーナ仙台のコートエンドスタンド席

センター指定S

・ 2階席のメイン側、中央、アリーナSS席の後方のゾーンの席。

・ チケット価格:前売3,000円、当日3,500円、こども1,000円。

ゼビオアリーナ仙台の2階席

センター指定A

・ 2階席のメイン側のS席後方のゾーンと、ベンチ側のアリーナSS席やS席の後方のゾーンの席。

・ チケット価格:前売2,500円、当日3,000円、こども1,000円。

ゼビオアリーナ仙台のセンター指定A席

エンド指定

・ 2階席のコートエンド側の席。ホームベンチ側は指定席になっている。

・ チケット価格:前売2,200円、当日2,700円、こども1,000円。

スタンド自由席

・ 2階席のコートエンド側の席。アウェイベンチ側は自由席になっている。

・ チケット価格:前売2,200円、当日2,700円、こども1,000円。

ゼビオアリーナ仙台のスタンド自由席

バルコニーシート

・ 3階のメイン側とコートエンド南側の席。

・ チケット価格:前売2,200円、当日2,700円、こども1,000円。

ゼビオアリーナ仙台のバルコニーシート

ゼビオアリーナ仙台の3階席からの見え方

テーブルペアシート

・ 3階のコートエンド北側の2名1組の席。

・ チケット価格:前売7,000円。

バルコニーボックスシート5

・ 3階席の四隅にある5名のボックスシート。

・ チケット価格:前売15,000円。

ゼビオアリーナ仙台のバルコニーボックスシート5

ロイヤルラウンジ

・ 3階のラウンジが利用でき、ラウンジ外の赤いバルコニーシートからも観戦ができる特別席。

・ チケット価格:前売8,900円。

ゼビオアリーナ仙台のロイヤルラウンジ

仙台89ERSのゲームレポート

試合前のイベント

チアパフォーマンス

・ 試合開始45分前ぐらいになると、チアが登場して会場を盛り上げる。この日は楽天イーグルスのチアとコラボしていた。

仙台89ERSのチアパフォーマンス

選手入場

・ チアのパフォーマンス後、センタースクリーンにロゴが映り、アウェイチームの選手から紹介される。

仙台89ERSのアウェイチーム入場

サインボール投げ込みタイム

・ ホームの選手は、入場後に観客席へサインボールを投げ入れる。

スターティング5紹介

・ 試合開始10分前ぐらいになってくると、アウェイチームからスターターの紹介がある。

・ ホーム選手の紹介前になると照明が落ちていき、センタースクリーンにカッコイイ映像が流れ、マスコットが会場を盛り上げる。

仙台89ERSのスターティング5紹介

仙台89ERSのマスコット

インターバル

Tシャツ投げ込みタイム

・ 後半になると、チアが観客席にTシャツを投げ入れ、会場を盛り上げる時間もあった。

ビールの売り子

・ 野球場で見かけるビールのサーバーを背負った売り子が、スタンドを回っていた。

仙台89ERSのビールの売り子

周辺の観光スポット

ゼビオアリーナ仙台とセットで訪れたい観光スポットをピックアップ。

仙台城跡

・ 伊達政宗公の騎馬像がシンボリックな城跡。資料館があって、高台から仙台の街並みを望める。

住所宮城県仙台市青葉区川内1(Googleマップ
時間資料館:9時〜15時40分
休日
電話022-222-0218
Webサイト青葉城 本丸会館
備考資料館:大人700円、中学生500円、小学生300円

瑞鳳殿

・ 伊達政宗公の遺命により建てられた霊屋。桃山文化の絢爛豪華な建造物。

住所宮城県仙台市青葉区霊屋下23-2(Googleマップ
時間9時〜16時20分
休日12月31日
電話022-262-6250
Webサイト瑞鳳殿
備考観覧券:大人570円、高校生410円、小中学生210円

訪れての感想

オススメの自由席

ゼビオアリーナ仙台オススメの席

仙台89ERSのホームアリーナのゼビオアリーナ仙台は、2012年オープンの新しい施設で、センターマルチディスプレイやリボンLEDなど、テレビで観るNBAのアリーナのような景色が広がっていました。

アリーナ席から3階にはVIPルームもあるようでしたが、アウェイの応援で行く際のオススメは、スタンド自由席の角の斜めになったゾーンの席です。

2階席ですが、意外とコートに近く、斜めから見るとコート全体の様子も分かりやすい感じでした。

自由席なので、早めに行って最前列を確保できると、アウェイベンチも近く、コスパ的には最良の席と言えるかもしれません。