松山市総合コミュニティセンター(愛媛県)

「松山市総合コミュニティセンター」えひめ公園図鑑

愛媛各地の公園やスポーツ施設を訪れ、写真や動画と共に情報をシェアします。

この記事では、松山市総合コミュニティセンターの施設やアクセス情報、愛媛オレンジバイキングスの試合会場になった際の座席も紹介します。

松山市総合コミュニティセンターのアクセス

場所

・ 松山市湊町7丁目5(Googleマップ

駐車場

・ 松山市総合コミュニティセンターの駐車場の収容台数は、体育館地下駐車場が95台、企画展示ホール地下駐車場が149台。

・ 駐車料金は、平日が90分100円、土日祝が60分100円。

松山市総合コミュニティセンターの駐車場入口

松山空港からの行き方

・ 松山空港 → 空港リムジンバス(15分)→ JR松山駅前 → 徒歩(10分)→ 松山市総合コミュニティセンター

JR松山駅

松山市総合コミュニティセンターのメインアリーナ

・ メインアリーナは、50.7m×40.2mの競技場。バスケコート2面、バレーコート3面、バドミントンコート12面などが入る広さ。

松山市総合コミュニティセンターの主競技場

メインアリーナの料金表

全面利用9時〜12時6,820円
13時〜17時10,190円
18時〜21時13,550円
全日30,560円
冷暖房設備9時〜12時20,380円
13時〜17時30,570円
18時〜21時40,760円
全日91,710円

松山市総合コミュニティセンターのサブアリーナ

・ サブアリーナは、18.6m×36mの競技場。バスケコート1面、バレーコート1面、バドミントンコート4面などが入る広さ。

サブアリーナの料金表

全面利用9時〜12時2,280円
13時〜17時3,400円
18時〜21時4,520円
全日10,190円
冷暖房設備9時〜12時3,050円
13時〜17時4,580円
18時〜21時6,110円
全日13,740円

松山市総合コミュニティセンターのプール

・ 25m×7コースと乳児用プールがある。3歳未満は無料。

プールの料金表

大人最初の1時間250円
以後1時間200円
高校生最初の1時間200円
以後1時間150円
中学生以下最初の1時間150円
以後1時間100円

松山市総合コミュニティセンターのラケットボールコート

・ ラケットボールやスカッシュのできるコート。

・ 施設の利用料は、1面1時間810円。

松山市総合コミュニティセンターのトレーニングルーム

・ エアロバイク2台、ランニングマシン5台、筋トレマシン12台などがある。

・ ジムの利用料は、1人90分300円。

松山市総合コミュニティセンターの座席(Bリーグの試合)

ベンチサイド

・ その名の通り、ベンチすぐ横の席。

愛媛オレンジバイキングスのベンチサイド席

コートサイド

・ コートサイド席は3列。3列目は台座の上で、段差がつけてある。2列目は前と段差がなく、見えづらそう。

愛媛オレンジバイキングスのコートサイド席

コートエンド

・ コートエンド席は2列。後列に台座はなく、前列との段差なし。

愛媛オレンジバイキングスのコートエンド席

ボックス席

・ コートエンドの一角にある4名のボックス席。折り畳みテーブルはあるが、ちょっとチープに見える。

愛媛オレンジバイキングスのボックス席

1階自由席

・ コート周り以外の1F席は自由席。

愛媛オレンジバイキングスの1階自由席

2階自由席

・ 2F席は5列程度ずつしかなく、席数が少なめ。

愛媛オレンジバイキングスの2階自由席

訪れての感想

弱い動線

松山市総合コミュニティセンターの座席は、ベンチ横の席やボックス席も全部同じパイプ椅子が並んでいました。

背もたれにカバーこそ掛けてありますが、やはり安っぽく見え、座り心地も良くないだろうなという感じでした。

大きな体育館ではないため、通路が広くなく、利用できる階段も一つだけで、観客が多い試合は、会場の出入りだけで混み合いそうです。

また、階段からアリーナに入る動線が分かりづらかったので、もう少し館内の案内を工夫してほしいなと思いました。

松山市総合コミュニティセンターの基本情報

住所愛媛県松山市湊町7丁目5
時間8時〜22時
休日月曜日、年末年始
電話番号089-921-8222
Webサイト松山市文化スポーツ振興財団
備考