「枇杷島スポーツセンター」あいち公園図鑑
愛知各地の公園やスポーツ施設を訪れ、写真中心に施設のポイントをまとめていきます。
この記事では、枇杷島スポーツセンターの施設やアクセス情報、Bリーグの試合会場になった際の座席や会場演出も紹介します。
枇杷島スポーツセンターのアクセス
場所
・ 名古屋市西区枇杷島1丁目1番2号(Googleマップ)

駐車場
・ 枇杷島スポーツセンターの駐車場は、体育館裏に複数あって、収容台数は100台程度。
・ 駐車料金は1日1回300円、30分以内は無料。回数券の販売もある。
小牧空港からの行き方
名古屋空港(小牧空港)
・ リムジンバス名古屋空港線の「名古屋駅前行き」に乗り換え、名古屋駅前まで30分の移動。
・ バス代は700円の前払い。
・ Suica等の交通系ICカードは利用できなかった。

名古屋駅前のバス停
・ 名鉄名古屋駅まで徒歩3分の移動。

名鉄名古屋駅
・ 名鉄名古屋本線に乗り換え、栄生駅まで2分の移動。
・ 電車代は170円。
栄生駅
・ 栄生駅から枇杷島スポーツセンターまで徒歩10分。

枇杷島スポーツセンター第1競技場
・ 2階にあるメインアリーナ。広さは45m×36m。観覧席数は1,750席。
・ 外周のランニングコースは1周210mで、トレーニング室の利用者に限り、利用できる。

第1競技場の料金表
全面利用 | 9時〜12時 | 8,900円 |
12時〜15時 | 8,900円 | |
15時〜18時 | 8,900円 | |
18時〜21時 | 12,900円 | |
アマチュアスポーツ以外の利用 | 全時間帯 | 5倍の金額 |
土日祝の利用 | 全時間帯 | 1割増しの金額 |
枇杷島スポーツセンター第2競技場
・ 1階にある格技場。大きさは35m×15mで、柔道場や剣道場の2面分の広さ。観覧席数は104席。
第2競技場の料金表
全面利用 | 9時〜12時 | 3,500円 |
| 12時〜15時 | 3,500円 |
| 15時〜18時 | 3,500円 |
| 18時〜21時 | 5,200円 |
アマチュアスポーツ以外の利用 | 全時間帯 | 5倍の金額 |
土日祝の利用 | 全時間帯 | 1割増しの金額 |
枇杷島スポーツセンターの屋内プール
・ 1階にある温水プール。練習用6コースと幼児用1コースがある。観覧席数は35席。
・ プールの利用料は、大人500円、中学生以下200円、市内の65歳以上100円。
・ 各種定期券や回数券もある。

枇杷島スポーツセンターの弓道練習場
・ 1階にある和弓近的6人立の弓道練習場。
弓道練習場の料金表
全面利用 | 9時〜12時 | 1,300円 |
| 12時〜15時 | 1,300円 |
| 15時〜18時 | 1,300円 |
| 18時〜21時 | 1,600円 |
個人利用 | 1回 | 200円 |
枇杷島スポーツセンターのトレーニング室
・ 1階にあるトレーニング室は、39種類、101点の器具がある。
・ 大人300円、中学生100円、市内の65歳以上100円。
枇杷島スポーツセンターの座席(FE名古屋の試合)
VIPシート
・ ベンチ横の特別席。ホーム側は6席、アウェイ側は2席のみ。

コートサイドS指定席
・ コートサイド1列目の指定席。

コートサイドA指定席
・ コートサイド2列目の指定席。

コートエンド指定席
・ ゴール裏の指定席。ホーム側ベンチ横は席が2列になっている。

ブースターシート
・ ベンチ裏の指定席。

1階エリア内自由席
・ テーブルオフィシャルの後方の席。段差を付けて、テーブルオフィシャルよりは高くなっている。

1階自由席
・ コートサイドやコートエンド、ブースターシートの後ろのエリアの席。
・ 後方の席は段差がつけてある。

2階自由席
・ 2階席は三方向に座席があるが、コートエンド側はフラッグやモニターが置かれ、それ以外の二方向が観覧席になっている。


車椅子席
・ 1階自由席のコートエンド側の一部のスペースが車椅子席のエリアになっている。
FE名古屋のゲームレポート
チア「FEgirls」メンバー紹介
・ 試合開始45分前。選手入場前にマスコットとチアが登場し、会場を盛り上げる。

選手入場
・ クリスマスの時期ということで、両チームの選手がサンタ帽を被って登場。
・ アウェイの選手にもその場で協力してもらえるような、選手への負担が少ない良い塩梅の演出。

応援練習
・ 応援練習では、チアにアピールして、サンタ帽がプレゼントされる企画があった。

ウォーミングアップ
・ シュート練習もゴール裏でチアが踊り、ダンクをすると白い炭酸ガスが噴射され、エンタメとして盛り上げる工夫がされている。

チアパフォーマンス
・ 試合開始7分前。スターター紹介前に、チアのオープニングショーがある。

・ 火花が出たり、ミラーボールが回ったり、色んな工夫がある。

スターティング5紹介
・ アウェイチームの紹介時でも、おもてなしのライティングがされていた。

プレゼントタイム
・ インターバルでも、サンタ帽のプレゼントタイムがあった。
・ クリスマスに限らず、毎節、インターバルには何かしらのプレゼントタイムがある。

勝利時限定企画
・ Fイーグルスの勝利時には、試合後に「勝利のハンズアップ」の儀式があり、その後に、チアの勝利時限定パフォーマンスもある。
・ 勝った次の試合のチケットが、勝利価格(当日価格から700円OFF)で販売される。

ハイタッチ
・ 試合終了後は、選手たちがハイタッチをして、コートを一周する。

訪れての感想
シャビーな体育館での工夫

FE名古屋のホームアリーナ、枇杷島スポーツセンターは、地方によくある普通の体育館でした。
体育館やプール、武道場などが集約された施設で、外にはグラウンドや遊具のある枇杷島公園もありました。
そんな特別ではない施設を、カラフルなライティングやミラーボール、吹き上がる炭酸ガスや火花など、様々な工夫でショーアップしてあって、感動しました。
この日はクリスマス前で、チアはサンタ風の衣装で盛り上げ、フリースローが入ったときにクリスマスの効果音が流れるなど、期間限定企画も仕掛けられていました。
試合前のウォームアップのシューティングすら、音とダンスと炭酸ガスでエンタメ化してありました。
仙台のような立派なアリーナを持たないチームは、このFE名古屋のホームゲームに学ぶことが多いと思います。
枇杷島スポーツセンターの基本情報
住所 | 愛知県名古屋市西区枇杷島1丁目1番2号 |
時間 | 9時〜21時 |
休日 | 第1週・第3週・第5週の金曜日(祝日の際は営業)、年末年始 |
電話番号 | 052-532-4121 |
Webサイト | 名古屋市教育スポーツ協会 |
備考 | – |